京都収益物件PLANET京都収益物件Q&A>住宅ローンを利用する際に、ローン保証料を払う代わりに保証人を立てることで保証料の支払いを免れることは可能でしょうか?

京都収益物件Q&A

住宅ローンを利用する際に、ローン保証料を払う代わりに保証人を立てることで保証料の支払いを免れることは可能でしょうか?

保証料については、各銀行の取り扱いになりますので、確定的なことは言いかねますが、わかる範囲での回答をさせていただきます。

まず、保証料の意味については、お考えの通り、住宅ローンを借りるにあたって、保証人が必要となることから発生しております。

以前は保証人を立てることが一般的でしたが、現在は住宅ローンに限らず、保証人を立てることは敬遠されております。そこで、金融機関では保証人を借りる人に準備してもらうのではなく、保証会社を利用することに切り替えました。

保証会社も営利企業ですから、費用が発生します。これが保証料です。

では、以前のように保証人を立てるから、保証会社からの保証をなくし保証料を免れることが出来るかと言いますと、かなり厳しいと思われます。

金融機関の最近の取り扱いは、保証会社からの保証を絶対条件にしているケースがほとんどです。これは、審査部門が保証会社にあるため、保証会社を外すと、審査に影響が出ることと、金融機関の子会社が保証することにより、まわりまわって保証料も金融機関の利益になるからです。

この傾向は、金融機関の規模が大きくなればなるほど顕著で、都市銀行や大手地方銀行などでは、まず崩れないと思います。以前のような取り扱いが出来る可能性がある金融機関は、第二地方銀行や信用金庫などになります。これらの金融機関でもかなり少なくなってきましたが、プロパー(金融機関独自)の融資で保証人付住宅ローンを今でも実施している可能性もあります。何年か前までは(千葉でも)取り扱っている金融機関もございました。

地元の地域に密着した金融機関にお尋ねになってみてはいかがでしょうか。また、ご依頼の不動産会社でもある程度、地域の金融機関の取り扱い状況を把握しているかもしれません。

さらに、公庫買取型の新型住宅ローンや新生銀行・ソニー銀行などの新しい銀行などでは、保証料不要の住宅ローンもございます。

また、ここでもうひとつ考えておかなければならないのが、総合的な評価です。

保証料は借り入れ費用の一部であり、保証料の有無だけでなく、利息や手数料などの費用全体から判断しなければなりません。

仮に保証料が不要になっても、借り入れ金利が高くなってしまっては、意味がありません。保証料が発生する住宅ローンでも、保証料を金利に組み込んで、当初の保証料支払いを免れることもできます。

通常、保証料を金利に組み込む場合、0.2〜0.3%の金利上昇になりますが、優遇措置などにより、実際の適用金利が保証料不要タイプより低くなる場合は、保証料を金利に組み込んで支払ったほうが、借り入れ費用全体で見た場合、有利になることもございます。

※保証料前払いと金利組み込み払いを比較しますと、前払いの方が借り入れ費用の面からは有利になります。

住宅ローンをご選択する場合、状況と返済計画などから、総合的に判断されることをお勧めします。

不動産購入 『その他』

  1. 家を購入し引越しをする際、今住んでいる賃貸の解約はどのタイミングでするのが良いのでしょう?
  2. 庭に置いてある庭木や石は買主のものになるのですか?
  3. 主人の母と住むことになりました。将来のことも考え、どのようなことに注意して家を探せば良いですか?
  4. 契約の際の手付金解除と違約金はどう違うのですか?
  5. 申込金と手付金はどう違うのですか?
  6. 住宅を購入する際にローンを組むのと現金で買うのとサービスや値引きに差は出ますか?
  7. 購入を依頼する不動産業者によってかかる費用に違いはありますか?
  8. 希望条件の優先順位はどうやって決め行けば一番良いのですか?
  9. 先日まったく関係のない他のインターネットや広告で気になる物件を見つけたのですが、そんな物件でもそちらで紹介してもらえるのですか?
  10. 複数の不動産業者に行っても同じ物件ばかりです。なぜですか?
  11. チラシやネットに載っている物件は本当にあるのですか?
  12. 良い物件をうまく見つけるコツってありますか?
  13. 要望に合った物件がなかなか見つからないんだけどアドバイスをいただけますか?
  14. 共有名義のメリットについてどのようなものがありますか?
  15. もし不動産の取引上でトラブルが生じた場合,どこに相談すればいいですか?
  16. 資金計画の目安にするポイントは?
  17. 広告とかに載っている価格で買えないと知り合いから聞きましたがそうなのですか?
  18. 抵当物件の購入は通常より面倒だと聞いたのですが、本当に面倒なのでしょうか?
  19. 不動産の掘り出しものって?
  20. 購入する際の申込方法について教えて下さい。
  21. 京都で不動産物件を探しているのですが、自宅が遠方です。問題ありませんか?

不動産売却について

  1. 売却を検討していて査定をお願いしたいのですが、絶対に査定額で売らないといけないのですか?
  2. 不動産を売却するときに必要な書類って何ですか?
  3. 時間がかかっても全く売れなかった場合はどうなるのですか?
  4. 不動産査定はどの様な基準で行うのですか?
  5. 不動産を売却する際、代金はいつ手元に入るのですか?
  6. 父が闘病中で父名義の家を売ることになったのですが、変わりに私(長男)が売却するのは可能ですか?
  7. 不動産の売却時にかかる費用は何ですか?
  8. 不動産査定の際は不動産鑑定士の方にしてもらうのですか?また料金はいくらぐらい発生するのですか?
  9. 査定価格よりも高く売ることは可能?
  10. 仲介業者を通さずに自分での売却は可能ですか?
  11. 物件案内の際、印象良く見せるにはどのようなことがありますか?
  12. 住宅を売却しやすい時期や季節って関係ありますか?
  13. 個人が売主の場合給湯器などの破損は瑕疵担保責任に問われるのですか?
  14. 売却した物件の支払済み固定資産税はどうなりますか?
  15. 家を売却する際、エアコンなど設備に不具合がある場合、修理するべきですか?
  16. 査定価格は、そのまま販売価格になるのですか?
  17. 近隣の人に知られるとことなく不動産を売却をしたいのですが可能ですか?
  18. 先日不動産売却のため不動産業者と『専任媒介契約』を結んだのですが、その後に知合いが売ってほしいと言いました。この場合仲介手数料は発生するのですか?
  19. 土地の相続上の評価はどうなるのですか?
  20. 遺産の土地を分割するにはどうしたらよいのですか?
  21. 「権利証」をなくしてしまった場合、その不動産売買は出来なくなりますか?
  22. 貸家を売る時に注意することは何ですか?
  23. 農地の価値には2種類あるらしいですが本当?
  24. 自宅売却検を討中ですが、以前に火災で全焼し新築を建てました。売却時に火災があったことも知らせるべきでしょうか?ちなみに火災の後更地にし、地鎮祭もして清めてその後何もありません。
  25. 媒介契約って何ですか?
  26. 個人間で直接不動産を売買するのは法律違反になりませんか。
  27. 不動産査定書がほしいのですが、どこに相談すればよいのでしょうか?
  28. 不動産取引の際に印鑑証明は4枚も5枚も必要な物なんでしょうか?
  29. ローンの残っている住宅でも売ることは可能ですか??
  30. 現在の家を売って新居を買いたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?

銀行ローンについて

  1. 住宅ローンの申し込みをして結果が出るまでに何日ぐらいかかりますか?
  2. 金銭消費貸借契約は時期的にいつごろ行うのですか?
  3. 頭金(自己資金)がまったくないので、諸費用などもすべてローンを組みたいのですが、まず難しいでしょうか?
  4. 契約社員は住宅ローンが組みにくい
  5. つばぎ融資とは.いったいどういうものですか?
  6. 住宅購入を検討中ですが、自己資金で頭金を払った後に銀行融資が受けれなかった場合のことを考えるとお金がもったいなくてふみきれません。皆さんどの様にされてるのですか?
  7. 計画的に物件購入を考えています。貯蓄方法について有利なものがあれば教えてください。
  8. やっとのことで住宅ローンが完済したのですが、抵当権を抹消するにはまずどうすればよいのですか?
  9. 中古戸建を検討中ですが「違法建築」らしくローンが難しいそうです。こういった場合住宅ローンでの購入は不可能なのでしょうか?
  10. 転勤して半年ほどですが住宅ローンに差し支えないでしょうか?
  11. 住宅ローンというのは銀行だけなのですか?
  12. 土・日しか休みがないのですが、土・日にローンの申し込みは出来ますか?
  13. 住宅ローンを利用する際の流れはどうなっているの?
  14. 融資をうけた場合、火災保険には入らなくてはいけないのですか?
  15. 銀行融資の際の『団体信用生命保険』とは何ですか?
  16. 住宅ローンが払い終えた時、抵当権はどうしたら抜けますか?
  17. 住宅ローンを利用する際に、ローン保証料を払う代わりに保証人を立てることで保証料の支払いを免れることは可能でしょうか?
  18. ローンを返済出来なくなるとどうなりますか?
  19. 銀行ローンの紹介などはしてもらえますか?

建物・建物構造について

  1. 湿気のたまりやすい家が増えていると聞きますが、本当でしょうか?
  2. 欠陥と瑕疵とはどのような違いがあるのですか?
  3. 家の近くの山でとれた木で家を建てるのは可能ですか?
  4. 住宅を解体した場合、その廃材は利用されているのですか?
  5. 屋上付きの家に憧れていますが、どんな家でも屋上は可能ですか?
  6. 一戸建て住宅のメンテナンス(外壁)の目安はいつぐらいですか?
  7. サイディングと聞いたことがありますがどういうものですか?
  8. 住宅の2階部分というのはどのくらいの強度があるのですか?
  9. 新築を建てるよりもリフォームの方が断然得ですか?
  10. リフォームの見積りをとるとき、業者によって金額がまちまちですがなぜですか?
  11. 解体費用とは大体でどれくらいかかるのですか?
  12. 住宅によって適した工法などはあるのですか?
  13. 最近良く2階にリビングという家を見ますが、メリットやデメリットはどんなところですが?
  14. 無垢材や自然素材って美しい分、お手入れが大変なんじゃないですか?
  15. マンションのリフォームで水廻りは動かせるのですか?
  16. 『システムキッチン』と普通のキッチンとの境目は何ですか?
  17. 鉄骨造の家のメリットやデメリットは何ですか?
  18. 木の家は火災の際、燃えやすそうですが実際はどうなんですか?
  19. 注文建築は高いイメージですが、実際はどうですか?
  20. 半地下というのは建築基準法上、地下と同じ扱いになるのですか?
  21. 住宅に大きな窓をつけるのが夢なのですが、耐震上むずかしいですか?
  22. 吹付けアスベスト以外には危険性はないのですか?
  23. 家が揺れるので欠陥住宅だと業者に問い合わせても認めてくれません。どうしたらよいでしょうか?
  24. ベランダとバルコニーはどういった違いがありますか?
  25. リノベーションってよく耳にしますがいったい何ですか?
  26. 建築条件付の条件を料金上乗せで外せると聞きましたが相場はありますか?
  27. 「4SLDK」の「S」ってなんですか?
  28. 「SRC造」や「RC造」とはどういうことですか?

収益物件・不動産投資

  1. 長期での支払いが不安なのですが?
  2. 入居者の募集や設備などのトラブル事項などの管理は面倒ではないのですか?
  3. 築20〜30年のマンションでも賃貸できるか心配です。
  4. マンションとアパートはどこが違うのですか?
  5. 不動産投資をするにあたり、一番大事なことはなんですか?
  6. 投資用不動産は好立地で設備がしっかりしてれば空室を防ぐことが出来ますか?
  7. 公務員ですがマンション経営は可能でしょうか?副業扱いになりませんか?
  8. 外観や室内の改装・修繕費用などは全てオーナー負担ですか?
  9. 現在土地を所有してますが、その土地にマンションを建てるか、中古で購入するか悩んでいます。何かアドバイスはありますか?
  10. 借主がしっかり付くにはどういったところに配慮すれば良いですか?
  11. 不動産投資で新築マンションと中古マンションはどちらの方が利回りは良いですか?
  12. リスクを背負わずに不動産投資は可能ですか?
  13. 現在住宅ローンを支払っている状態ですが、マンション投資用の融資は大丈夫ですか?
  14. 不動産投資でよくインカムゲインとありますが、どういう意味ですか?
  15. 『表面利回り』と『実質利回り』とよく聞きますが違いはどんなところですか?
  16. 私たち夫婦は共働きなのですが、マンション経営をする場合どちらの名義でいくのが有利ですか?
  17. 不動産投資が注目されているのはなぜですか?
  18. 投資用不動産と考えた場合、広い目の部屋かワンルームかどちらが有利でしょう?
  19. ちゃんと入居希望者があるか心配です。
  20. 不動産投資を購入するにあたって、利回りだけで決めても良いでしょうか?
  21. 収益マンションは大体どの様な方が購入されるのですか?
  22. サラリーマンが副業でマンション経営をする場合、会社に内密でできますか?
  23. 収益マンションを売却する際どの様にすれば良いですか?
  24. マンション経営をするといろいろと出費はかさみませんか?
  25. 築後20〜30年経っていても、入居者はつきますか?
  26. マンション経営の仕組みはどの様になっているのですか?
  27. 収益物件を購入する際ファミリー向けよりワンルームの方が有利なのですか?
  28. マンション,アパート、コーポ、ハイツの違いは何ですか?
  29. 転勤の間だけ貸すことができる?
  30. 駅近くのマンションを買って将来収益にするか、郊外にマンションを買うか悩んでいます。
PAGETOP

京都の収益物件のご相談は有限会社イトー住販まで

不動産売買・仲介および建設業
宅建建物取引業者免許 京都府知事(7)9011
建設業許可免許 (般-27)第33130号